自立学習支援塾林塾

判断力=自立した精神

0120-05-4730
0749-20-4730 受付時間 13:00~22:00 お問い合わせ 塾長ブログ

ブログ

歴史には流れがある / 伸びる勉強法を伝えています 自立-林塾2015年6月30日

受験生 応援メッセージ

彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様を
お持ちの保護者様へ

伸びる勉強の方法がある。
それを知ってから
稲枝という所で
その方法と心構えを
子どもたちに伝え
僕って、私って、こんなにできたんだ。
という自信を持って、
社会に羽ばたく生徒を育てたい。

このような思いで
教育で世直しをしています
『伸びるやり方と心構え』の伝道師
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。

今日もブログを読んで頂き、ありがとうございます。

林塾の理念
https://www.hayashijuku.jp/blog/rinen/

自己紹介
https://www.hayashijuku.jp/blog/jikoshoukai/
-----------------
今日のテーマは「入試への社会」です。

歴史には流れがある
よく聞く言葉です。

確かに流れをつかむのは大事です。
ちょっと問題出してみましょう。

水墨画の雪舟は何時代ですか?
…誰?

では、出雲の阿国は?
…誰なの?

それでは、
国風文化、飛鳥文化、天平文化、東山文化、
北山文化、安土桃山文化、元禄文化、化政文化、
鎌倉文化の順番は?
…分からない。

>流れをつかむのに必要なことは何?

それは、出来事や人物の時代を知ること

例えば先ほどの文化の順番と時代が一致するとします。
また、社会の権力者が分かるとします。
そうすると、文化の特徴が分かります。

飛鳥文化は聖徳太子の頃です。
法隆寺を作った頃ですから
仏教色の強い文化

国風文化は菅原道真の頃から
遣唐使を停止した頃ですね。ということは
唐の文化を土台とした
日本独自の文化

鎌倉文化は鎌倉幕府の頃ですから
武士の気風を反映した文化などなど、

時代と用語が一致すると
ざっくりですが、内容まで分かってきます。
そうすると歴史の順番も一致します。
このように、出来事や人物の時代を知ることで分かることが増えていきます。

小さな塾から大きな希望が生まれる塾
本日も、最後までお読みいただいて、
ありがとうございます。

林塾にはお子様が自分の力で
成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。

その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。

下記の番号に電話をして、
「体験学習したいです」と
おっしゃってください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112
滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730  0120-05-4730
HPは、こちら
https://www.hayashijuku.jp
どんな先生なの?
https://www.youtube.com/watch?v=2e287ClJV34

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■