テストの後の勉強 / 伸びる勉強法を伝えています 自立-林塾2021年10月1日
習慣化彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様を
お持ちの保護者様へ
伸びる勉強の方法がある。
それを知ってから
稲枝という所で
その方法と心構えを
子どもたちに伝え
僕って、私って、こんなにできたんだ。
という自信を持って、
社会に羽ばたく生徒を育てたい。
このような思いで
教育で世直しをしています
『伸びるやり方と心構え』の伝道師
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。
今日もブログを読んで頂き、ありがとうございます。
林塾の理念
https://www.hayashijuku.jp/blog/rinen/
自己紹介
https://www.hayashijuku.jp/blog/jikoshoukai/
-----------------
テスト返しが始まる週です。
さあ、一喜一憂あるでしょうが、
まず良かった部分を見つけてほめます。
わかった部分、正解した部分は自信になります。
自信ができると、その科目や単元が得意になり、
全体が広く見渡せます。
この全体を広い視野から見渡せるというのは、
ものすごく強みになります。
ほめてから(←ここ大事!)、
だめだった部分は徹底的にどこがダメだったのかを見直しましょう。
理解できていないからなのか、
問題を最後まで読んでいないのか、
きっと、いくらでももったいないミスが出てくるはず。
沢山探して見つけましょう。
そのときの心構え。
「なんで、こんなミスしてんの、オレ」
「これは、あわしとかなあかんヤツやん、私」
と思って、
テストの時に、できたと思った問題、
自分の力で解けると思った問題でミスをした問題を探します。
見つけたら、その理由を探します。
「計算ミス。いやいや、これは算数ミスでしょう。」
「記号で書かなあかんのに、言葉で書いてるやん」
理由を見つけられた、ということは、理解できていないわけではない。
ただ、そこで「ちょっとしたミスやん。」
と安心してしまうか、
二度としないミスにできるかは、本人の意識です。
ケアレスミスばかりを何度もする人は、
いつまでも「本当だったら点数とれていた。」と言い訳し続けるでしょう。
それでは進歩がありません。
そして、入試までその調子なら、ああ恐ろしい。。。
テストを見直す。
この時期にしっかりと確認することで、
次のテストにストレートに影響します。
自分で確認してみよう。
自分をほめよう。
ミスの原因をさがそう。
で、そのあとは、、、、
(もし、?と思ったら、この文章をもう一度読んでみて)
追伸
林塾は、現在
消毒やマスク着用など必要な
措置をとって、対面での指導中です。
オンラインもやりましたが、
1.塾長の熱が伝わらない。
2.生徒さんの問題点やお困りごとを発見できない。
この2つは、私が学習塾をやる上で、
これができないのなら、やらん方が良い。
と思っていることです。
毎日、次亜塩素酸で消毒。
生徒さんが来られる度に、
アルコールスプレーをして
思いを伝え続けています。
小さな塾から大きな希望が生まれる塾
本日も、最後までお読みいただいて、
ありがとうございます。
林塾にはお子様が自分の力で
成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。
その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の番号に電話をして、
「体験学習したいです」と
おっしゃってください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112
滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730 0120-05-4730
HPは、こちら
https://www.hayashijuku.jp
どんな先生なの?
https://www.youtube.com/watch?v=2e287ClJV34
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■