冬期講習会
冬期講習会の感想 32017年1月12日
彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様をお持ちの保護者様へ
こんにちは、やる気UPのプロフェッショナル
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。
先日から何回かに分けて、
冬期講習会に参加してくれた塾生の感想を紹介しています。
うまくいったこと、
講習会で成長したことなど、
思い思いのことを書かれています。
そろそろ塾をとお考えのお母さまの参考になればいいな
と思っています。
-----------------------
秦荘中1年
理科で前は化学が苦手であまり分からなかったけれど
ミラクルロードを何回もやってだいぶ分かるところが増えました。
実力テストの前の日に冬休みのワークのコピーを勉強していて、
前は教科書などを見て答えた問題が
何も見ずにすらすら解けるようになりました。
稲枝中3年
最近1番思うことは1コマが前よりも短く感じることです。
問題を解いていたらチャイムが!! えっ、もう1コマ終わったの?速い!!
と思ったことが何度もあった。
「ぱっ」と時計を見てみると、あと15分。
前だったら、あと15分もある。。。だったけど
最近では、あと15分や。急いで終わらせないとなど、集中できてるのか、
なんなのかとても時間がはやく感じる。少しの時間も大切にしないと。と
気付いた。
豊日中1年
この冬期講習会で成功した点は自分に集中力がついたことです。
以前は全然集中力がなかったけど、この冬期講習会で集中力が高まったので、
良かったです。
稲枝中3年
冬期講習会では、ミラクルロードの2周目に入り、
難しい問題にも挑戦していきました。
みんなが受験モードに入りはじめ、
私も集中して勉強に取り組むことができました。
この冬期講習会では、苦手な理科のオームの法則を使った計算問題や
磁界の問題の復習を頑張りました。
少しずつ理解も深まり、スラスラ解ける問題が増えたように感じます。
実テや模試で結果が出てくれたら嬉しいです。
-----------------------
自分が成長してる!!と感じてくれた時、
塾の先生、やっていてよかった。
と思う瞬間です。
本日も、最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
もしよければ、感想2 もお読みななりませんか?
林塾にはお子様が自分の力で成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。
その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の番号に電話をして、「体験学習したいです」と
おっしゃってください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112 滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730
HPは、こちら
http://www.hayashijuku.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■